2016年07月18日
7月18日の記事
アジングが楽しい。
3連休はほぼアジングデー。
デイで良型が釣れると聞いて3日連続でアジ行脚。

暫くアジネタの予感。
変わって渓流…いや、本題か。
55プロトをキャスト後、若干沈めた後はリズミカルな強めの縦トゥイッチ数発。
チェイス無しの強烈な食い上げバイトの正体は
側線が色付いた尺上の谷ヤマメ。

多鯵に良鱒と充実した休日となった。
3連休はほぼアジングデー。
デイで良型が釣れると聞いて3日連続でアジ行脚。
暫くアジネタの予感。
変わって渓流…いや、本題か。
55プロトをキャスト後、若干沈めた後はリズミカルな強めの縦トゥイッチ数発。
チェイス無しの強烈な食い上げバイトの正体は
側線が色付いた尺上の谷ヤマメ。
多鯵に良鱒と充実した休日となった。
2016年07月03日
7月3日の記事
近況を一気に報告!
てな具合の今回です。
週末の午前中は鱒と過ごし、午後からアジングで酒の肴を調達。
夕時にバルサ材をちょこちょこっと削れば、嫁さんの機嫌と相談し、翌日の渓流プランを練る。
7月に入りましたが、変わらず海も山もある田舎ならではの週末を満喫しております。

先日のコラボ釣行の図。
前日二人で飲み明かした次の日、ガクガクのフットワークで渓流は堪えました(笑)
あと、二日酔いで渓流に入ると吸血昆虫が恐ろしいほど寄ってきますね(汗)
ウェーダーの中に侵入した強者には参った・・
ハンドメイドの方は新しいカラーリングに挑戦していますが、リアル系カラーは本当に難しいですね。

まだまだ修行が足りないようです。
また、今季は新しいモデルの制作にも力を入れております。
現時点ではBlow55sに対をなすセッティングで
簡単に言うと、オートな部分を捨てたマニュアル操作仕様になっています。
デザインも大事ですが、何といってもルアーである以上釣れることが大前提。
この部分にフォーカスしたのは、ビルダーとしての自分と、アングラーとしての自分
このズレを修正することが最近の課題と認識していたからかもしれません。






色々な要素があるでしょうが、現在プロトモデルで尺ヤマメのキャッチ数も増えてきました。
納得のいく領域には到達していませんが、自信を持って送り出せる物には仕上げていけそうです。

55プロト
てな具合の今回です。
週末の午前中は鱒と過ごし、午後からアジングで酒の肴を調達。
夕時にバルサ材をちょこちょこっと削れば、嫁さんの機嫌と相談し、翌日の渓流プランを練る。
7月に入りましたが、変わらず海も山もある田舎ならではの週末を満喫しております。
先日のコラボ釣行の図。
前日二人で飲み明かした次の日、ガクガクのフットワークで渓流は堪えました(笑)
あと、二日酔いで渓流に入ると吸血昆虫が恐ろしいほど寄ってきますね(汗)
ウェーダーの中に侵入した強者には参った・・
ハンドメイドの方は新しいカラーリングに挑戦していますが、リアル系カラーは本当に難しいですね。
まだまだ修行が足りないようです。
また、今季は新しいモデルの制作にも力を入れております。
現時点ではBlow55sに対をなすセッティングで
簡単に言うと、オートな部分を捨てたマニュアル操作仕様になっています。
デザインも大事ですが、何といってもルアーである以上釣れることが大前提。
この部分にフォーカスしたのは、ビルダーとしての自分と、アングラーとしての自分
このズレを修正することが最近の課題と認識していたからかもしれません。
色々な要素があるでしょうが、現在プロトモデルで尺ヤマメのキャッチ数も増えてきました。
納得のいく領域には到達していませんが、自信を持って送り出せる物には仕上げていけそうです。
55プロト