ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月23日

5月23日の記事

今週はちょっと面白い体験をしました。

知人の誘いで普段は会いまみえることの無いミノー×餌のコラボレーションです。

ルアーマンから見た餌師と、餌師から見たルアーマンの釣りのギャップに驚きの連発。

お互いの釣りの得意不得意のポイントが分かったり、テクニックの話をしたりと内容の濃い半日釣行となりました。

5月23日の記事

ちょっと竿を拝借してチャレンジ。

すぐに釣ってドヤ顔でも決め込む予定でしたが

むずかしい…




そもそも付き場の認識があまいのか、明らかに腕の差が出ました。

普段なら飛ばして歩いていたポイントでも、ヤマメが小さな穴から飛び出して来たり・・・

流芯を外した瀬尻の穴から20後半のヤマメが出てきたり・・・



ヤマメって穴にいるのね(笑)



と思うほど狙うポイントが違いました。

5月23日の記事

延べ竿で掛けて、ネットインとか遊んでみたり(笑)

お互いに美学があってテクニックがあって

考えさせられた釣行でした。





確かめたいことが山ほど出来たので、我慢できずに知人と別れた後にもう1コース。

5月23日の記事

思ったようには釣れなかったのですが、今後に役立つものを得た気がしました。

5月23日の記事

5月23日の記事

最後は9寸アマゴが答えてくれました。








同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
8月21日の記事
7月18日の記事
7月3日の記事
5月29日の記事
4月17日の記事
秋の渓
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 8月21日の記事 (2016-08-21 23:14)
 7月18日の記事 (2016-07-18 23:55)
 7月3日の記事 (2016-07-03 22:33)
 5月29日の記事 (2016-05-29 22:32)
 4月17日の記事 (2016-04-17 01:08)
 秋の渓 (2015-09-20 23:19)

この記事へのコメント
こんにちわ!
餌とルアー、なかなか無い組合せですね!
やはり違いがあるようですね、色々な釣りを知るといかされることも出てきそうですね♪最後の写真、メチャクチャかっこいいです!
Posted by salmon at 2016年05月23日 16:40
私は餌釣りからの転向なので、よーくわかりますよ~(^_^;)
そもそも狙っているポイントが違っていたり(-_-;)

フライも含め、他の釣りから学ぶことは結構多いですね♪(*^^*)
Posted by kou&makikou&maki at 2016年05月24日 12:57
奥が深いねぇ~

桜鱒の餌釣りとルアーフィッシングとフライフィッシング
の関係を考えてみたい僕でした。

答えは、出ないと思うけど・・・
Posted by 剣道君 at 2016年05月25日 23:31
>salmonさん
普段は「うわぁ…餌師おる…」といった感じで受けつけなかったのですが、今回の釣行ですごく見方が変わりました。
ありがとうございます!撮るまでに一番時間が掛かった1枚です(笑)
Posted by おーてるおーてる at 2016年05月26日 22:21
>kou&makiさん
餌の経験もございましたか!通りで良い魚を釣られる訳ですね!
トラウトに限りませんが、常に探究心を忘れないことが良い結果に結び付くのでしょうね。(^^)
Posted by おーてるおーてる at 2016年05月26日 22:27
>剣道君さん
それについて私が提案するのはロッド3本持ちです。攻めのルアー、変化のフライ、餌のフォロー。良い魚が顔を見せてくれることでしょう!
冗談は置いておいて、その答えがわかったらこっそり教えて下さいね。
Posted by おーてるおーてる at 2016年05月26日 22:37
こんにちは。僕も餌からの転向で、確かに昔は穴?を釣ってました。
今ではいかにもな流芯ばかり。
初心を思い出しました。
穴から出ると嬉しいんですよねー!
Posted by kousakukousaku at 2016年05月28日 23:35
>kousakuさん
kousakuさんも餌の経験アリでしたか(^^)
穴から出てきたときは凄く驚きました(笑)
ミノーイングだとどうしても流芯周辺になりますよね、そのへん餌のアプローチはとても新鮮でした。
Posted by おーてるおーてる at 2016年05月29日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月23日の記事
    コメント(8)